![]() by tohramiki カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
月末なので午前中に自転車で銀行へ。各種振込を済ませてから、現金10,000円を下ろしコンビニへ。国民健康保険料7月・8月分、9,100円を支払う。収入が少ないと保険料が安いのでありがたい。それと、今月末は年金の支払いがないのも助かった。年金と言えば昨日、日本年金機構から「老齢年金のお知らせ」というものがきていた。そのハガキによると、僕は今年の6月までで「国民年金加入期間(納付済の月数)」が421カ月になるそうだ。12で割ると35年間、25才のときからである。自慢じゃないがこれまでの人生、一度としてお金に余裕があったことはなかった。そんな中でも毎月滞ることなく支払い続けた若い頃のオレ、「エライ、よくやった!」とホメてやりたい(^o^)/ ※写真は銀行へ向かう途中で撮影。近所にある国立研究開発法人「情報通信研究機構」にある巨大パラボラアンテナ。敷地は高い生け垣に囲まれているので今までは全体像を写すことが出来なかったのだが、本日、網のフェンスになっている箇所を発見。何となく撮ってるのを見つかったら怒られそうなので(秘密基地感満載なのだ)、こっそり撮影(^^;; data:iPhone6 #Instagram #MOLDIV #VIVID
▲
by tohramiki
| 2018-07-31 21:23
5時半起床。7時前よりjogに出る。やっとのことで眠い日々は去り、早起きのサイクルに戻れたようだ。とにかく休みなく働き続け、疲労が押し寄せて倒れるように眠り、やがてむっくりと起き上がって活動が始まる。その繰り返し。今朝はApple Musicに入ってる、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ『バーニン〈Burnin'〉』(1973年)のデラックス・エディションを聴きながら走った。ピーター・トッシュとバニー・ウェイラーが在籍した最後の作品である。前半がオリジナルアルバムとボーナストラック、後半のCD1枚分が同年のライヴステージが収録されいる。ウェイラーズを聴くと身体中の血が沸いて動き廻る。明日からも頑張ろうという気になる。 ※写真は公園の駐車場。スリー・オン・スリーのバスケットゴール。百日紅は猛暑にも負けず燃えるように咲いている。data:iPhone6 #Instagram #MOLDIV #HERO ▲
by tohramiki
| 2018-07-30 23:10
昨日は『SONGSスペシャル 宇多田ヒカル』を観始めたものの、1時間番組の最後まで持たずまた眠ってしまった。午後遅くのそのそと起き出し食事をとるとまた眠くなり、深夜近くまで一応仕事を進めたものの、今朝も午前10時過ぎまで寝た。肉体的な疲れを取るためには、ストレッチを入念にしたりぬるめのお風呂に長時間浸かったり、ゆっくりと短めの時間ジョギングしたりと色々方法はあるわけだが、取材や原稿書きで溜まった精神的な疲労というものは、結局のところ眠らないと取れないような気がする。2009年、愛知県豊川市の日本車輌製造豊川製作所で製造された新幹線N700系を、約46キロメートル離れたJR東海浜松工場まで、一般道を使い陸送する日本通運中部重機のドライバーの方々に取材する機会を得た(東洋経済オンライン<「道路を走る新幹線」はこんなに手間がかかる>)。 彼らは10人、5人ずつ2チームでひと晩に新幹線車両を2両ずつ運ぶ(他に外部の警備会社の誘導員が4名ずつサポートに付く)。ひとつの列車が16両、土日は休みなので丸2週間、豊川市のホテルに泊まり込んで作業を行う。あの巨大な新幹線を運ぶのだから、輸送は当然交通量の少ない夜中となる。昼夜逆転の生活だ。人間、昼間というのはどうしても眠れない。そのとき印象的だったのは、ドライバーの方々が口を揃えて言う「我々にとっては、眠るのも仕事ですから」という言葉だった。彼らにとって最も大切なのは事故なく、一般のドライバーや周囲の住民たちに迷惑をかけず、尚かつ新品の新幹線を傷ひとつ付けずピカピカの状態で運ぶことなのだ。「しっかり眠って疲れを取り、集中力を絶やさない身体にしておくということですね」とのこと。 そう考えるとどの職業の人も、「眠るのも仕事」と捉えるべきなのではないか? ご飯を栄養価を考えてしっかり摂ることも仕事だし、僕の場合だとジョギングやジムで肉体を保つことも、仕事になるのかなあと自分に都合よく思ったりして(^^;; ※写真は本日の夕方。ジムに向かう道すがら撮影。猛暑続きで7月なのに少々疲れ気味に見える向日葵。data:iPhone6 #Instagram #MOLDIV #VIVID ▲
by tohramiki
| 2018-07-29 22:36
6月7月と1日も休まず何とか頑張ってこれたのだが、今日になってガクンと来た。疲労が押し寄せて起きられず、午前中はうとうとして過ごす。台風が接近しているので、気圧の影響もあるかもしれない。正午前に起き出しても仕事をする気になれず、食欲もなく、HDD録画してあったNHK『SONGSスペシャル 宇多田ヒカル』の続き(少し前に20分ほど観て眠くなってしまいそのままにしていた)をぼんやりと観た。 ※写真は7月26日。取材の帰り道、表参道と明治通りの交差点で信号待ちし、そのときに見上げた空。宇多田ヒカルちゃんの看板。data:iPhone6 #Instagram #MOLDIV #VIVID ▲
by tohramiki
| 2018-07-29 11:20
明日の東京は台風の襲来で丸一日雨になるらしい。なので仕事に追われ余裕はないのだが、早起きしてjogに出た。久しぶりに30℃に届かない朝。それでも、もちろん水分補給を怠ることは出来ない。というのも我が家から小金井公園の最も近い水飲み場まで、Googleマップで計ると2.6キロ。最初の15分くらいゆっくり歩くし、その後も「これ以上遅く走れない」という速さで走り始めるので30分以上かかる。その間でもう喉が渇いてしまうからだ。こういうときは「ウォーター・ローディング」と言って、起きてから約1時間、ストレッチなどをしつつ麦茶をちびちび飲む。そうやって血中に水分を溜めるワケです。それにしても現在、これを書いている午後10時過ぎの気温は25℃。あの「命に関わる危険な暑さ」にこの気温は、まるで高原に避暑に来ているようだ。 ※写真は我が家から公園までの道から眺める風景。まさに田舎の夏休みである。data:iPhone6 #Instagram #MOLDIV #VIVID ▲
by tohramiki
| 2018-07-27 23:28
本日7月26日は我が相棒たちの「暫定誕生日」であります。相変わらず、僕は彼らの夢を見る。特に数カ月前、仕事に追われ精神的に苦しかったときにはよく出て来てくれた。不思議なのは、夢の舞台になるのが一緒に暮らした以前のマンションではなく、今住んでいるこのアパートだということだ。こんな内容だった。ベッドの脇にある窓辺にぎじゅ太がちょこんと乗り、「ネコの見張り番」をしていた。みャ太は畳の上に座って振り返り、顔だけ僕に向けた。僕は「お前も外が見たいか?」と言った。窓には一匹ぶんのスペースしかない。みャ太は優しいヤツなので、弟を押しのけて乗ったりはしない。僕は彼を抱き上げ、外を見せてやりながらそのふわふわの白い毛を抱きしめた。そして「お前はこんなに長生きで、こんなにも元気だ」と言っていた。 ※左右対称の格好で眠る。この写真をアップしようと決めてから、iPhotoの記録を見て驚いた。2002年の今日、7月26日だった。NHK朝ドラ『半分、青い。』では、涼ちゃんさん(間宮祥太朗)が初めてシナリオを書き上げた頃である。data:(元写真)CANNON IXY DIGITAL 200を、iPhone6 #Instagram #MOLDIV #VIVIDで加工。
▲
by tohramiki
| 2018-07-26 19:36
▲
by tohramiki
| 2018-07-25 22:04
午後より渋谷で取材。なるほど「命に関わる危険な暑さ」というのは外に出て、しかも都会を歩いてみないわからないと実感した。やはり、我が家のような田舎はそれでも涼しいのだ。昨夜は日付が変わるまで原稿を書き、5時に起床。早朝に原稿を仕上げた。9時に朝食をとり、「ふむ、出かけるまで1時間くらい眠れるぞ」と仮眠をとってから出かけたので助かった。こまめな水分補給とかのレベルではないですね。睡眠不足のままあの灼熱のアスファルトを歩いていたら、きっとヤバかったと思う。 ※写真は渋谷駅、井の頭線の改札を出て、岡本太郎画伯の大作「明日の神話」を背にして、スクランブル交差点を写す。data:iPhone6 #Instagram #MOLDIV #NOSTALGIA ▲
by tohramiki
| 2018-07-24 20:14
7時半起床。換気扇を廻して空気を入れ換えつつ、畳の上でストレッチ。充分に筋肉を伸ばしてから、昨日書いたように散歩に出た。本日の東京は、結果的に青梅で40.3℃という恐ろしい猛暑となったわけだが、この時点ではまだソコソコ涼しかった。短パンにTシャツ、クロックスを履き、アパートの鍵とiPhone6だけを片手にポコポコと歩いた。自分がこうして散歩というものをしてみると、同じように歩いている人が眼に付くから不思議だ。犬を連れている人も多い。いつもと違うのは子ども姿がない、と考えて、そうか夏休みだから通学していないのだと気づいた。 ※写真は小平団地。5階建て、おそらくワンフロアに2世帯というこぢんまりとした建物。可愛らしくて好きなので、通りがかると必ず写真を撮ってしまう。data:iPhone6 #Instagram #MOLDIV #BLOOKLYN ▲
by tohramiki
| 2018-07-23 23:00
7時起床。仕事を始める前に自転車で図書館へ行き、返却ポストへ借りていた資料本を返した。まだ暑くなる前の朝陽が心地いい。いつもは交差点で信号が点滅すると慌てて渡るのだが、今日はのんびりとやり過ごし自転車のスタンドをかけ、空を仰いで太陽を味わってみた。そうか、ジョギングに出られないのなら、せめて明日からは毎朝5分くらい散歩をしよう。陽の光を浴びてから部屋に戻り、シャワーを浴びてから仕事開始というのがいいのではないか、と考えた。 ※写真はそんな図書館の玄関。ひらがなが多いのが可愛い。ブックポスト(返却ポスト)はこの手前にある。data:iPhone6 #Instagram #MOLDIV #BLOOKLYN ▲
by tohramiki
| 2018-07-22 23:00
|
ファン申請 |
||