「ああ、昔と比べると今はずいぶんと変わってしまったことよ」と思うのを、つい「昔日の感」と書いてしまいがちなのですが、それは間違いだと最近知りました。「昔日」とは単に「昔」の意であり、「昔日の面影」などと使うのが通常。先に述べたような感慨は「今昔の感」とするのが正しいそうな。で、何の話かというとラーメンです。ボクも10年くらい前までは、モヤシを1袋、人参は小さいものなら1本、玉葱(中)なら半分くらい、それにブタ肉100g程度を豪快にフライパンで炒めてど〜んと乗せていた。もちろん麺は1人前120g。ところが今はどうでしょう、西友で菊水の
「北海道発 札幌生ラーメン 4人前 440g」というものを買って来て、8等分して冷凍しております。つまり1食わずか55g。
野菜も人参(中)なら1/3〜1/4、玉葱(中)を1/4を炒めずに煮て、それに乾燥椎茸を水で戻したものを、戻し汁ごと加える。そしてゆで玉子を1つ。それで充分。ワタクシの食欲は、いったいどこへいったのでしょう。マア、上に記した菊水の「札幌生ラーメン」は、店頭で買うと198円(税抜き)。1食約25円と、コストパフォーマンスはいいんですけどね(^o^)/。、
※写真はそのように作成したラーメン。中央の緑は大蒜の芽を刻んで低温のゴマ油で熱し、豆板醤を混ぜたもの。中華系のトッピングとしてはナカナカに美味しいかと存じます。data:iPhone6 #Instagram #MOLDIV #VIVID