時々どうしてこんなに野菜サラダが好きなのだろう? と、我ながら思う。今日のお昼はサラダにパンで行こうかななんて思うと、朝からワクワクとテンションが上がる。特に新しいドレッシングを考えたときは尚更だ。
9月9日の日記に胡麻ドレッシングに飽きたのと、トップバリュの「エクストラ バージン オリーブオイル」を買ったこともあり、シンプルなイタリアンドレッシング風に変えたと書いた。しかし黒酢と米酢、オリーブオイルをベースにしただけではちょっと物足りない。もう少し何とかコクを出したいなと色々やってみた結果、「うん、これイイね!」と思ったのが以下。まずはこの日記でも以前に書いた
「酢ショウガ」、みじん切りの生姜を黒酢と蜂蜜に漬け込んだもの、まずはコレをタレごとベースとして使用。生姜の量は小さじ1杯くらい。
それにオリーブオイルをやはり小さじ1杯。あまり入れすぎるとしつこくなる。そしてココからがコクを出すワタクシなりの工夫。まずは顆粒のコンソメをひとつまみ、カレー粉を小さじ1/5くらい。白胡椒とガラムマサラをパッパッ。で、隠し味にトマトケチャップ、コイツを小さじ1/3くらい忍ばせる。こうすると色味的にもキレイなブラウンの、ちょいとイイ感じのコクと甘味のある「なんちゃってイタリアンドレッシング風」が出来上がります。大切なのはお皿に盛った野菜にかけるのではなく、サラダボウルの中で手で野菜と和えること。ぜひ、おためしください。
※野菜はいつもの小松菜の葉っぱと人参と玉葱。小松菜は50℃洗いでシャキっさせ、人参と玉葱は軽くチンして甘味を出す。上に乗っているのは鶏ムネ肉を、やはりチンして裂いたもの。こちらはドレッシングと和えてからしばらく馴染ませておくと、より味が染み込んで美味しいかと存じます。白ゴマを振っていただきます。ではまた明日。data:iPhone6 #Instagram #MOLDIV #CHILL